「ボイスメモ」はiPhone標準搭載の簡易録音機能です。
iPhoneに十分な電池や容量があれば、録音時間の制限がなく、どんな場所でも手軽に利用できます。
しかし、ボイスメモで録音するのは簡単ですが、ボイスメモをiPhoneから取り出すのはそんな容易なことではありません。
iPhoneの容量を節約するために、ボイスメモの録音ファイルをPCに転送して保存する人がいます。また、ボイスメモを記念として、CDに焼く人もいます。もちろん、その第一歩もiPhoneからボイスメモを取り出します。
ボイスメモを取り出す方法と言うと、一番知られるのはiTunesをiPhoneを同期してからですが、iTunesを使い慣れていない方も多くいるようです。
ここで、iTunes不要、iPhoneのボイスメモを取り出し、CDに焼く方法をご紹介します。
iTunesを使わず、ボイスメモをパソコンに取り込む
方法1:AirMoreスマホマネージャーを利用する
これはパソコンでスマホの画像、音楽、動画、電話帳、メッセージ、メモ、アプリなどを管理できる便利なソフトです。ケーブルでiPhoneをPCに接続でき、同期の必要もなく、直接にボイスメモを転送できますので、iTunesより操作しやすいです。
スマホデータの管理・転送だけでなく、スマホデータのバックアップ・復元、スマホの画面をPCに映して録画などの特別な機能も備わっています。
使い方は以下の通りです:
- 下のボタンをクリックして、ソフトをダウンロードして立ち上げます。そして、専用のUSBケーブルでiPhoneをパソコンに接続します。
- 上のツールバーのところから「メモ」をクリックして、サイドバーに「ボイスメモ」を開きます。
- 転送したい録音にチェックを入れてから、「エクスポート」ボタンを押します。
それで、スマホにあるのボイスメモはPCのローカルディスクに転送されます。
方法2:メールで転送する
- 転送したい録音を選択して、下にある「共有」ボタンを押します。
- 「メールで送信」を選択して、受信用のメールアドレスを入力して、「送信」をクリックします。
- パソコンでメールを受信して、ファイルをダウンロードすればよいです。
ヒント:サイズの大きい録音ファイルや複数のファイルを転送する時には、メールより、AirMoreスマホマネージャーの方が便利です。
ボイスメモをCDに焼く
ボイスメモをCDに焼く場合、このストリーミング音声録音ソフトを勧めします。
このソフトは音楽ダウンロード・再生、音声変換、音声編集などの機能を搭載していますので、ボイスメモをCDに焼く前に、録音された内容に対する編集を行うことができます。例えば、いらない部分をカットしたりします。
使い方は以下の通りです:
- まずは下のボタンをクリックして、ソフトをダウンロードして立ち上げます。
- 右上のメニューをクリックして、ダウンリストに「CDライター」を選択します。
- 「+追加」ボタンをクリックして、CDに作成したい録音ファイルをリストに追加します。ボイスメモの上下順序を調整してから、右下の「開始」ボタンを押します。
以上はiTunes不要、iPhoneのボイスメモを取り出してCDに焼く方法です。
この方法を使って、自分なりの記念CDを作りましょう!
コメントを書く