iOS 11録画方法及び録画を編集する方法

前回更新 2017/09/20 更新者

最近iPhoneに関する最も注目されているニュースといえば、iPhone 8の噂ではなく、iOS 11の発表です。iOS 11はまだデベロッパーしか利用できませんが、発表やテストにより、新機能が続々とリークされました。便利な機能がものたくさんですが、その中もともとありがたい機能は個人的に、画面録画だと思います。脱獄しなくても、サードパーティーの安全リスクのあるアプリを利用しなくても、iPhone単体で録画が可能になりました。

まだテスト段階ですが、正式リリースもそう遠くはないはずです。あらかじめシステムデフォルトのiOS 11録画方法を見てみましょう。

iOS11録画・動画編集方法:

1

iOS 11画面録画デフォルト方法

iOS 11でのiPhone画面録画方法は簡単です。下記の操作方法に従えばすぐスクリーン録画ができます。

  1. iPhoneの設定に入って、「コントロールセンター」をタップして、「画面収録」をコントロールセンターに追加します。

    iOS11画面録画

  2. 画面を下からスワイプすれば、追加された「画面収録」アイコンがパネルに表示されます。それを軽くタップすれば録画開始されます。

    iOS11スクリーン録画

  3. 3Dタッチ対応なので、長押しすれば上記画像の右の画面が表示され、「収録開始」を選択すれば、録画が開始されます。画面下のアイコンでマイクのオン・オフが変更可能です。
  4. 録画中、iPhone画面トップのバーが赤くなり、現在録画中という表現です。録画を終了する場合は、また画面を下からスワイプして、同じ録画アイコンをタップすればいいです。

    iOS11録画表示

録画ファイルはカメラロールに保存されますので、すぐ確認できます。

2

iOS 11動画編集方法

Apple社はつい最近、「Clips」という公式動画編集アプリを発表しました。iOS 10.3以降のユーザーなら、App Storeから入手できます。その使い方ですが、詳しく説明されている記事があります。「アップル公式アプリClipsの使い方」をご覧下さい。

Clipsの動画編集機能だけでは満足できない場合は、録画ファイルをパソコンに取り込み、デスクトップ用のプロ動画編集ソフトで録画を編集しましょう。

まずは動画をiPhoneからPCに転送する方法です。Airmoreスマホマネージャーというスマホデータ管理ソフトを利用します。

  1. 下記のダウンロードボタンをクリックして、Airmoreスマホマネージャーをお使いのPCにインストールします。

    無料ダウンロード

  2. スマホマネージャーを起動して、USBライトニングケーブルを使って、iPhoneをPCに接続します。しばらくすれば、スマホマネージャーにより、iPhoneデバイスが識別されます。
  3. 動画タブをクリックして、編集したい録画動画を選択して、エクスポートボタンをクリックします。

    iOS11動画転送

  4. ポップアップされるウィンドウに動画の出力フォルダーを指定して、「OK」をクリックすれば動画がPCに保存されます。

    フォルダー指定

次はいよいよPC動画編集ソフトで録画を編集します。使用するのはAirmore動画編集ソフトという使いやすいビデオエディターです。

下記のダウンロードボタンをクリックして、Airmore動画編集ソフトを入手します。

無料ダウンロード

パソコンにインストールしたAirmore動画編集ソフトを起動して、「インポート」ボタンをクリックして、編集したい録画ファイルをソフトに取り込めます。使いたいオーディオ・画像ファイルも同じようにインポート可能です。

iPhone動画編集

素材ファイルをタイムラインに追加します。ファイルを直接下のトラックにドラッグ&ドロップしてもいいですし、右クリックして「トラックに追加」をクリックしてもいいです。
画面真ん中のツールバーの鉛筆のような「編集」ボタンをクリックして、再生スピードやオーディオ設定などのパラメータが調整できます。

編集アイコン

「テキスト」タブをクリックすれば、動画にテキストを追加することができます。色々なスタイルから選択できます。利用したいスタイルをタイムラインにドラッグ&ドロップするか、或いは右クリックして「トラックに追加」をクリックすればいいです。ツールバーでテキストの持続時間、フォント、サイズ、カラーなどが調整可能です。

テキスト追加

動画にフィルター、オーバーレイや画面切替効果を入れることも可能です。上記の5番の操作と同じようにやればできます。
編集した動画を保存するには、画面左上の「出力」をクリックして、フォーマット、解像度や出力先などを設定して、名前を付けて、「出力」ボタンをクリックすればいいです。

編集動画保存

以上が便利なiOS 11録画方法と動画編集方法でした。これからも、iOSの更新により、iPhoneがより使いやすくなればいいですね。

Rating:4.8 /5(based on 11 ratings)Thanks for your rating!
著者:2017/06/13関連カテゴリ:スマホ関連小技前回更新 2017/09/20

コメントを書く

お名前を記入してください!
コメント詳細を記入してください!

コメント (0)

サポート
シェア
ダウンロード
コメント
トップに戻る
PC向け