Androidスマホの小画面で操作することに対して、多くの若者はスマホの画面をパソコンまたはテレビにミラーリングして、スマホ画面を大画面で見ます。AndroidスマホをPCに出力するには、ミラーリングソフト、HDMI出力及びDLAN機能という3つの方法が挙げられます。それで、本記事には、使いやすいAndroidスマホミラーリングソフトをご紹介します。
無料ダウンロード
Androidスマホの画面をPCに表示する方法
ApowerMirrorでAndroidをPCに出力
Wi-Fiが無い場合、AndroidスマホをPCに映し出すには、何か簡単な方法がありますか?もちろんあります。USBケーブルでAndroidスマホの画面をPCに表示できるソフト-「ApowerMirror」をご紹介します。
「ApowerMirror」はミラーリング専門ソフトです。Androidだけでなく、iPhoneのミラーリングも可能です。単純のミラーリング機能の他に、PCからマウスやキーボードでAndroidスマホを操作することもできます。では、この使い方を紹介させていただきます。
- まず、以下のボタンをクリックして、「ApowerMirror」をPCにダウンロードしインストールし、その後起動します。
- 次、USBデバッグを有効にします。USBケーブルを使って、AndroidスマホをPCに接続します。
- スマホ側で、USBデバッグを許可するかどうかというウィンドウが表示されたら、「このパソコンからのUSBデバッグを常に許可する」にチェックを入れて「OK」をタップします。
- すると、「ApowerMirror」は自動的にスマホを検出し、スマホに「ApowerMirror」アプリが自動的にインストールされます。
- スマホでこのアプリを開きます。メッセージが表示されます。「今すぐ開始」をタップします。すると、Androidスマホの画面がPCにミラーリングされます。
- ここまで、スマホと「ApowerMirror」との接続が完了です。後はマウスやキーボードでPC側に表示されるスマホを操作するだけです。
LetsViewでAndroidをPCに出力
次に紹介したいのはLetsViewという無線無料ミラーリングソフトです。USBケーブルを使いたくない場合、LetsViewでAndroid画面をPCにミラーリングすることもいい選択です。また、LetsViewは画面録画機能を搭載しているので、好きな画面を録画することもできます。詳しい説明は下記の手順を参考してください。
- 下のボタンをクリックしてアプリをダウンロード・インストールします。
- AndroidスマホとPCを同じWi-Fiネットワークに接続します。同じWi-Fiネットワークに接続しているかどうかを確認します。
- Androidスマホの画面にある「LetsView」が付いているPCの名前を選択します。
- 「今すぐ開始」を選択し、LetsViewでスマホの画面をパソコンにリアルタイムで出力できます。
AirMoreでAndroidをPCに出力
最後、ご紹介するのはAirMoreです。それはUSBケーブルを使用せず、スマホの画面をPCに出力できるウェブアプリです。ROOTしないと、ミラーリングできないほかのアプリと異なり、AirMoreはスマホをROOTしなくても無線でミラーリング可能です。具体的なやり方は以下のとおりです。
- AirMoreの公式ページにアクセスし、QRコードを読み取るか、「Android版ダウンロード」ボタンをクリックして、APKファイルをスマホにインストールします。
- 公式ページ上の「AirMoreを起動」をクリックし、またはweb.airmore.jpに直接アクセスして接続画面に進みます。数秒後、QRコードが表示されます。
- スマホ側でAirMoreアプリを開き、アプリ画面上の「スキャンして接続する」をタップし、PC側で表示されているQRコードをスキャニングします。接続できた後、スマホ内の情報は全てPC側に表示されます。
- PC側で「ミラーリング」アイコンをクリックし、スマホ側でメッセージが表示されます。「今すぐ開始」をタップすると、スマホの画面がパソコンに表示されます。スマホ画面をフルスクリーンで表示することも可能です。
このAndroidスマホミラーリングアプリは上記機能の他に、データの転送も可能です。AndroidとPCとの間に、画像、動画、音楽、連絡先、SMS、アプリ及び書類などを自由に転送できます。
使用上の注意事項:
- このアプリのミラーリング機能を利用するには、Androidバージョンは5.0及びそれ以降が必須です。
- スマホとPCを同じWi-Fiに接続しなければなりません。
ApowerMirror、LetsView、AirMoreとはいずれもAndroidミラーリング機能が備わりますが、AirMoreの主機能はスマホとPC間のデータ転送で、ApowerMirrorの主機能はミラーリング、録画及びPCからスマホを操作することです。
コメントを書く