今年はiPhoneの10周年を迎えました。それを祝うために、iOS 11を搭載する新モデルiPhone 8は9月に発表されます。さぞ多くの人はこの豪華なiPhone8に機種変更したいと思います。
それで、本サイトには、iPhone 8に機種変更時にしておく必要があることなどをご紹介します。今回は、古いスマホの音楽をiPhone8に移行し、又はPCからiPhone8に好きな音楽を入れる方法の説明です。
音楽をiPhone8に移行する無料方法
AirMore
パソコンにダウンロード保存していた音楽や曲をiPhone 8に入れたいですか?AirMoreでは役立ちます。AirMoreはスマホとPCとの間でデータの転送ができる無料アプリです。
ウェブベースですので、デスクトップアプリをダウンロードせずに動作でき、どんなコンピュータでも使用できます。また、対応できるAndroidとiOS バージョンは多いです。最新のiOS 11とAndroid 7.1にも対応可能です。
AirMoreを使用し、PCからiPhone8/iPhone 7Sに音楽を移す手順は以下のとおりです。
- iTunesからAirMoreアプリをiPhone8/iPhone 7Sにダウンロードしインストールします。
- PC側で、web.airmore.jpにアクセスします。すると、スクリーンにQRコードが表示されます。iPhone8でAirMoreアプリを開いて、「スキャンして接続」をタップして、このQRコードをスキャンします。
- 接続が確立されたら、ウェブページにお持ちのiPhone8の情報が表示されます。
- 左側の「音楽」アイコンをクリックし、音楽管理画面に進みます。「インポート」ー「ファイルをインポート」または「フォルダをインポート」をクリックして、PCから音楽を選択して転送します。
- 転送完了後、iPhoneでAirMoreアプリを使って転送された音楽を聞くことができます。
ご注意:
- iPhoneとコンピュータは同じWi-Fiに接続するのは必須です。そうでなければ、接続できません。
- Google Chrome、Firefox、Safariなどのブラウザが対応可能です。
ApowerTrans
古いスマホからiPhone8/iPhone 7Sに音楽を移行するには、上記のAirMoreでも可能ですが、やり方は複雑ですので、あまり推奨しません。PC不要で、スマホの間に音楽を直接移行できるApowerTransはオススメです。
ApowerTransはスマホの間でデータを無線転送できるアプリです。音楽の他に、写真、動画、ファイルなどの転送も簡単にできます。Androidの間、iPhoneの間、AndroidとiPhoneの間のデータ転送は全て可能です。以下は、スマホからiPhone8に音楽を転送する詳しい手順です。
- 2つのスマホにこのアプリをインストールして、開きます。その後、2つのスマホを同じWi-Fiに接続します。
- iPhone8で、ApowerTransアプリの右下のボタンをクリックして「レーダー」機能を有効にします。古いスマホのアイコンをクリックして接続します。
- 古いスマホで、ApowerTransアプリの「音楽」タブをクリックして、転送したい音楽を選択し、「発送」をタップして音楽をiPhone8に転送します。
後書き
上記の方法で好きな音楽をiPhone8/iPhone 7Sに転送しましょう。写真、動画などのファイルの転送も上記方法でできます。ところで、Wi-Fi接続を使用したくなければ、転送速度が保証されているUSB接続ができるスマホマネージャーがオススメです。このソフトでは、iTunesストアから購入した音楽をiPhone8に移行することも可能です。
iOS制限により、AirMoreとApowerTrans経由で転送された音楽はiPhoneの内蔵音楽プレーヤーで再生できません。その点が気になれば、このような制限が無いスマホマネージャーを使用してください。
コメントを書く