ニコニコ生放送(ニコ生)といえば、ニコニコ動画の生放送番組サービスということで、今や素人さん、プロのアーティストや著名人も含めてさまざまな人々が日夜放送を繰り広げています。
大好きなアイドルが出演する生放送番組を見ながら録画して保存し、何回でも見たいですが、どうすればいいですか。フォロー中のうp主が生放送をやりますが、要事があるので、その時間で見れません。パソコンの前にいなくても予めタスクを設定して自動的に録画してくれる方法はありますか。
このような疑問を抱えている方に下記の録画ツールを詳しく紹介します。
AirMore PC画面録画フリーソフト
AirMore PC画面録画フリーソフトはオンライン録画サイトで、インストールせずにブラウザ上で直接に無料で利用できます。
- まずはAirMore PC画面録画フリーソフトにアクセスして起動ツールをダウンロードします。アプリケーションを起動したら、録画機能が準備完了です。
- 次はニコニコ動画生放送のページを開いて、再生ウインドウに合わせて青色の枠を移動して、大きさをマウスで調整して録画範囲枠を指定します。
- 「REC」をクリックして準備完了を確認します。三秒のカウントダウンで録画が開始します。
- 停止したい時は青いボタンを押して一時停止中の状態になり、ここで終了したい場合は緑の「√」をクリックしてください。
- 下記のウィンドウが表示されます。右下の「保存や共有」ボタンをクリックし、一番上の「名前をつけて保存」を選択してフォーマットやフォルダなどを指定することができます。
ApowerREC
ニコニコ生放送をオンタイムで観れない場合、このApowerRECというソフトのタスクスケジューラ機能を使って、動画を自動的に録画すればいいです。
無料ダウンロード
- 「タスク」>「タスクスケジューラ」>「+新しいスケジュール」をクリックします。
- 「年-月-日-時:分:秒」を左クリックして、直接数字を入力したり、キーボードの方向キーの上・下を押したり(マウスをスクロールしたり)して、開始時間を設定します。タスクを停止するのに、持続時間と停止時間の二つの設定方法があります。
- ドロップダウンメニューをクリックして、フルスクリーン、カスタマイズや無から録画エリアを選択します。「カスタマイズ」を選択したら、青いクロスが表示されます。そのクロスをドラッグして録画範囲枠を設定します。範囲をリセットする場合はツールバーの赤い「x」をクリックします。
- オーディオ入力は「システムサウンド」に設定してください。録画完了は「何もしない」と「シャットダウン」の二つの選択肢があり、お好きなように選んでください。タスク名も自由に変えられます。
- 全ての設定を終えた場合、「確認」をクリックします。
これでスケジュールタスクの作成に成功しました。ApowerRECは自動的に設定したタスクを実行し、予約した時間でニコニコの生放送番組を無事録画できます。
上記の方法以外、ニコニコ生放送の『タイムシフト機能』を利用して視聴期間内で動画をダウンロードしておくことによってニコ生を保存することもできます。ニコニコ動画をダウンロードする方法はこちらの記事をご参考になさってください。
コメントを書く