オンライン授業とは
従来の授業は教室で、教師1人が学生1人又は数人に対して展開されるものです。インターネットの普及に従って、教育はインターネットと結合し、オンライン授業は誕生しました。
オンライン授業は、eラーニングとも言い、インターネット上で提供される諸情報(講義映像、講義資料、設問解答等)により学習をすすめていく授業です。現在、学生に限らず、公務員試験や弁護士試験などの試験を準備するための社会人や、自分の能力やスキルをアップさせるための会社人もオンライン授業を受けています。
オンライン授業のメリットとデメリット
従来のクラスルームで展開される授業に比較し、オンライン授業には多くのメリットがあります。もちろん、デメリットもあります。
オンライン授業のメリット:
- PCやスマホで、通学や通勤時の地下鉄やバスなどでも学習できるので、時間や場所に制限がない。
- 自分のペースや達成度に応じて、自由に学習を進めることができる。
- 進捗状況やテスト結果などのフィードバックが即座に確認できる。
- 録画保存しておけば、後で繰り返して見ることができる。
オンライン授業のデメリット:
- 生徒のモチベーションの持続が難しい
- ネットワーク環境のない方の受講が難しい
総的に言えば、オンライン授業は仕事が忙しくて、トレーニングセンターに行く時間を空けることができない人、又は自宅がトレーニングセンターに遠く離れている人に向いています。
オンライン授業の録画方法
上記のとおり、オンライン授業は録画しておけば、後で繰り返してみて学習できます。では、オンライン授業を録画するには、どうしたらいいですか?
eラーニングサイトによっては、録画機能がついているサイトとついていないサイトがあります。録画機能がついていないサイトなら、第三者録画ソフトを使用するしかないです。
無料の録画ソフトでオンライン授業を録画保存する
AirMore PC画面録画フリーソフトは、ブラウザで起動するウェブサービスです。MacでもWindowsでも使えます。使い方は以下のとおりです。
- AirMore PC画面録画フリーソフトのページに行き、「録画開始」ボタンをクリックします。
- 初回使用の場合、起動用ツールのインストールが必要です。
- ソフトが起動されます。録画したいオンライン授業のサイトに行き、録画範囲を調整します。
- その後、録画枠の左下の「REC」赤ボタンをクリックし、録画が始まります。
- 録画を停止したい場合、青ボタンをクリックし、その後、「✔」ボタンをクリックし、録画したファイルを確認します。
- 確認して問題がなければ、右下の保存ボタンをクリックして、ビデオファイルとして名前をつけて保存します。
以上はAirMore PC画面録画フリーソフトを使ってオンライン授業を録画する手順です。そのオンライン起動録画ソフトは、ネットワーク安定性に関わりますので、録画したファイルは音ズレが発生してしまうことがあります。もしこれで満足のいく録画結果にならない場合、該フリーソフトのPRO版を使ってください。
専門の録画ソフトでオンライン授業を録画保存する
AirMore PC画面録画ソフトは専門のデスクトップ版録画ソフトです。オンライン授業を高音質・高画質で録画保存できます。録画前に、必要に応じて設定することができます。
その使い方は以下のとおりです。
- ソフトをPCにダウンロードしインストールします。その後、立ち上げます。
- 「オーディオ入力」メニューで、音源を選択します。システムサウンドのみを録音したい場合、「システムサウンド」を選択します。
- 設定に進み、録画形式などの設定をします。
- 設定ができたら、「録画」メニューをクリックして、録画モードを選択します。エリアカスタマイズを選択した場合、録画範囲を指定する必要があります。
- 録画範囲が決まったら、「確認」ボタンをクリックし、カウントダウンして録画が始まります。録画中、ハイライトなどの編集が可能です。
- 録画を停止するには、ツールバー上の「停止」ボタンをクリックすればいいです。
コメントを書く