TwitCasting(ツイットキャスティング)は、モイ株式会社が運営する、iPhoneやAndroid端末、PCなどから手軽にライブ配信を行えるサービスです。配信方法は、ライブ配信か、ラジオ配信(音声のみ配信し、画面には静止画を表示)から選ぶことが出来る。
一般的には、配信映像は配信者のライブ履歴に保存されて、配信終了後に録画を視聴できますが、配信者によってライブはアーカイブとして残されなかったり、非公開にされたりすることもよくあるので、リアルタイムで観られない場合は配信を録画しておくことがオススメです。
詳しい操作手順は下記の動画の通りです。
ツイキャス録画君
- ライブのurlを貼り付けて「録画開始」を押せばいいです。
- 終了したい時は「停止」ボタンを押し、左上の「ファイル」→「録画フォルダーを開く」を選択して録画された動画ファイルをチェックすることができます。
- 「ファイル」→「ツイキャス録画君を新しく開く」をクリックすることによって同時に複数の配信を録画することも可能です。
ちなみに、時々録画を再生すると真っ黒な画面になることがあり、こういう場合は、プレーヤーを別のソフトに変更してお試し下さい。
ShowMore
どうしても順調に再生できない場合、他の録画ツールを使ってみましょう。例えば、ShowMoreという録画ツールはソフト自体がかなり軽くて、無料で制限なく利用できますのでおすすめします。
- 録画範囲がカスタマイズすることが可能で、配信終了後もライブ感を楽しめるよう、コメント欄を再生ウィンドウと一緒に録画範囲に入れましょう。赤いボタンをクリックして録画を始めます。
- 停止ボタンを押すと録画ファイルが保存され、そして自動的に再生画面にジャンプします。
- 動画をPCに保存することはもちろん、より便利にアクセスするために、ログイン状態でクラウドにアップロードすることも可能です。クラウドに保存することによって、他のデバイス上でもShowMoreホームページにログインすれば、アップロードされた動画を見ることができます。
ApowerREC-予約録画
予め録画タスクを設定して、パソコンのそばにいなくても自動的にツイキャスの配信を最初から最後まで録画できる方法が知りたいと思う方にApowerRECという録画ソフトを紹介します。
- 「録画」>「タスクスケジューラ」>「+新しいスケジュール」をクリックします。
- 年-月-日-時:分:秒」を左クリックして、キーボードの方向キーの上・下を押したり(マウスをスクロールしたり)して、開始時間を設定します。タスクを停止するのに、持続時間と停止時間の二つの設定方法があります。
- 他には録画エリアとオーディオ入力とファイル名なども指定できます。
- 全ての設定を終えた場合、「確認」をクリックしてください。
これでスケジュールタスクの作成に成功しました。ApowerRECは自動的に設定したタスクを実行し、予約した時間でツイキャスの配信を無事録画できます。
以上で今回紹介したいツイキャスの配信を録画保存する方法です。ところが、配信を見逃さずにフルで視聴・録画するには、一番重要なのは配信開始の通知を受け取ることです。次の記事でツイキャスアラートのインストール方法と使い方を紹介します。
コメントを書く