動画を、メールで送信するとき、動画を共有オンライン・ストレージにアップロードするとき、YouTube や Facebook 用に動画サイズを最適化したいとき、動画ファイルのサイズを小さくしたいことがあるでしょう。
では、本記事には、動画変換マスターを使って、動画ファイルのサイズを縮小する方法をご紹介します。
動画形式を変換して動画のサイズを縮小
よく使われている動画形式は3GP、FLV、RM、RMVB、AVI、WMV、MP4、MPEG1、MPEG2、MPEG4、MKV、TSなどです。そのうち、RMVBとMP4は動画の画質とサイズを両立しています。つまり、再生時間が同じ動画であれば、動画形式がRMVBとMP4である動画はサイズが小さい上、画質がきれいです。MP4はRMVBに比較し、画質がもっときれいですが、サイズがやや大きいです。
それで、もしお持ちの動画の形式はMP4又はRMVBでなければ、その形式をMP4又はRMVBに変換することで、動画容量を小さくすることができます。動画変換マスターを使って動画形式変換する手順は以下のとおりです。
- 動画変換マスターをダウンロードしインストールします。
- ステップ2:動画サイズを縮小したい動画をソフトに追加します。
- 出力フォーマットで、「MP4」-「ソースファイルと同様」を選択します。
- ソフト画面の右下の「変換」ボタンをクリックし、変換完了まで待ちます。
ご注意:「ソースファイルと同様」を選択して変換後に得た動画の解像度などは元のファイルと同様です。元のファイルの形式によって、動画ファイルのサイズはかなり縮小されることがあります。もし動画のサイズをもっと縮小したければ、元ファイルの画質より低い画質を選択してください。
解像度を変更して動画ファイルのサイズを縮小
お持ちの動画ファイルはMP4又はRMVB形式であれば、方法①は適用できません。その場合、解像度を変更して動画ファイルのサイズを小さくすることが可能です。解像度は、簡単にいうと、画面の大きさです。この数値が大きいほど、きめ細かい表現ができますが、その分容量も大きくなります。わかりやすいように図にしてみました。
動画変換マスターを使って、動画の解像度を変更して、動画ファイルのサイズを縮小することができます。やり方は以下の通りです。
- 動画サイズを縮小したい動画をソフトに追加します。
- 出力フォーマットで、使用必要に応じて「MP4」-「DVD画質」/「TV画質」/「モバイル画質」を選択します。
- ソフト画面の右下の「変換」ボタンをクリックし、変換完了まで待ちます。
動画圧縮無料サイトで動画サイズを縮小
難しい設定をしたくなければ、ビデオを圧縮するフリーソフトがおすすめです。「オンラインファイル圧縮ソフト」はオンライン無料で動画、画像、そしてPDFファイルの容量を小さくすることができるサイトであり、圧縮後の解像度、フォーマット、圧縮タイプを選択することが可能です。オンライン無料で動画の容量を小さくする方法は以下です。
- オンラインファイル圧縮ソフトのサイトにアクセスします。
- 「動画を圧縮」の下にある「今すぐお試し」を押し、動画圧縮ページに飛んで、「クリックして動画を追加」をクリックして圧縮したい動画をアップロードします。
- アップロードが終わったら、圧縮タイプ、出力フォーマット、出力解像度を設定して「圧縮」ボタンを押します。
- 圧縮が完了して後で、「ダウンロード」を押して、圧縮された動画を保存します。
オフラインでも使用したければ、このオンラインツールのデスクトップ版ソフト「ApowerCompress」をお勧めします。もっと安定で処理スピードが速くて、圧縮する前に動画のサイズを手動で入力可能で、動画の品質も設定できます。
不要部分を切り取って動画サイズを縮小
動画容量を小さく調整したいですが、上記の動画形式変更方法も解像度変更方法も採用したくないという場合、不要部分を切り取って動画サイズを縮小変更する方法を使ってください。
動画変換マスターで、動画の要らない部分をカット、又は動画の必要な部分を切り取る方法は以下の通りです。
- トリミングしたい動画をソフトに追加します。
- 「編集」ボタンをクリックして、編集画面に進みます。
- 「トリム」タブをクリックします。「トリミング領域を選択」ボタンをクリックします。すると、動画の再生バーに緑色の部分が表示されます。スライダーを移動して、範囲を調整できます。「トリミング領域を選択」をクリックすることで、複数の部分を選択できます。
- 「好みの設定」で、「選択した部分を削除」と「選択した部分を保存」の選択肢があります。ステップ3で選択した部分は不要の部分であれば、「選択した部分を削除」をクリックします。その逆に、「選択した部分を保存」をクリックします。
- その後、「OK」をクリックして主画面に戻り、「変換」をクリックし、変換完了まで待てばいいです。
前記の動画サイズ縮小方法を使って、動画サイズを小さくすれば、動画をもっと便利に友人に送ったり、SNSに投稿できたりできますね。それらのほかに、動画ファイルのサイズを圧縮する専門ソフトがありますが、動作メカニズムがここで紹介したものとはほとんど同じです。
コメントを書く