AirMore +は、AndroidとiOSデバイスをWiFi経由で外付けハードディスクに接続する無料のモバイルアプリです。 写真、ビデオ、音楽、文書、アプリなどの多種類なファイルをスマホとハードデイスク(以下はA1と略称)の間で転送でしたり、重要なファイルを安全な場所に保管したりできます。 また、携帯メモリやSDカードに保存されているすべてのデータを簡単に管理することもできます。
AirMore+の使い方
ダウンロード
まずはGoogle play 或いはApp Storeからこのアプリをダウンロードします。
スマホをA1に接続する
- A1のWiFiボタンを押します。
- スマホの「設定」から「WiFi」ボタンをオンにします。そして、A1から発信されたWiFiに選択します。普通にはAirMore_xxxxという名称になっています。
- 初期パスワート「12345678」を入力して、スマホとA1の接続を完成します。(初めて接続するには約40sがかかります。)
スマホからファイルをA1に転送する
- AirMore +アプリを開き、インターフェイスの上部にある「デバイス」をタップすると、ドロップダウンリストに「スマホ」を選択します。
- すべてのファイルはカテゴリ別(写真、ビデオ、音楽など)に表示されます。それぞれのカテゴリに入って、同種類のファイルの一覧が表示される。右上にある「選択」ボタンをタップし、転送する項目を選択できます。それで、下部にある「送信」ボタンをタップします。
- 元のファイルをスマホに残したい場合は「デバイスにコピーする」を選択します。スマホに残さなくてもいい場合が、「デバイスにカットする」を選択します。
- ファイルの転送は即時に開始します。一度に複数のファイルを転送することができれば、複数の転送タスクを同時に設定することもできます。
- 右上の転送ボタンをタップすると、転送の進捗状況と転送履歴を確認できます。
A1からファイルをスマホに転送する
- まずはアプリを開き、「デバイス」をタップして、デバイス内のファイルはカテゴリ別に表示されます。カテゴリを選択して開くと、「選択」をタップして転送したいファイルを選びます。 その後、インターフェイスの下部にある「送信」ボタンをタップします。
- 元ファイルをにA1に残したい場合は、「スマホにコピーする」をタップします。「スマホにカットする」をタップすると、A1にはファイルが残りません。
- 転送タスクを確認するには、右上の転送アイコンをタップします。
スマホをネットワークに接続する
A1から発信されたWiFiに接続した後、スマホはインターネットにアクセスすることはできません。スマホをネットワークに接続するには、次の手順に従って操作してください:
- 「AirMore +」を開き、左上角のメニューアイコンをタップし、「インターネットに接続する」を選択します。 また、下部にある「その他」タブをタップし、「インターネットに接続」をタップしてもいいです。
- 「インターネットに接続」ボタンをオンにして、利用可能なネットワークを接続します。
- その後、A1のWiFiが再起動します。少々待つと、お使いのスマホは同時にA1のWiFiとネットワークのWiFiに接続されます。また、一回接続したネットワークは自動的に記憶されますので、毎回パスワードを入力する必要がありません。
A1のWiFi名とパスワードを変更する
A1はデフォルトWiFi名がAirMore_xxxxで、初期パスワードが12345678です。A1に保存されているファイルを保護するために、下記の指示に従ってWiFi名とパスワードを変更することができます:
- スマホをA1に接続したら、「AirMore +」を開き、左上角のアイコンをタップして「設定」に入ります。
- 「デバイスのWiFi」をタップし、お好きなようにWiFiの名前とパスワードを入力します。
- パスワードをいらない場合は、パスワードを空白のままにしてもいいです。
スマホの間にファイルを転送する
この「AirMore+」を使って、複数のスマホやタブレットの間に、高速でファイルを転送できます。
- まずは、お持ちのモバイルデバイスにこのアプリをダウンロードします。
- デバイスを同時にA1に接続します。
- あるデバイスからにA1ファイルを転送すると、他のデバイスはすぐに共有ファイルにアクセスしてダウンロードできます。
メディアファイルをリアルタイムにストリーミングする
HDムービー、ビデオ、およびその他のメディアファイルをA1に保存している場合は、ダウンロードする必要なく、AirMore +から直接に再生できます。また、同時に複数のデバイスをA1に接続できるので、メディアファイルを同時にすべて複数のデバイスにストリーミングできます。さらに、A1はMP4、MOV、MKV、 WMA、 M4R、AVIなど沢山のメディアフォーマットに対応しています。
- デバイスをA1に接続します。
- 「デバイス」を選択したら、ビデオ、音楽、画像などのメディアファイルをタップして開き、再生します。
ほかの便利な機能
- WiFi経由でスマホをPCに接続します。「その他」→「PCに接続する」をタップして、インタフェースの指示に従ってスマホをコンピュータに接続できます。その後、スマホに保存されているファイルをウェブから管理または転送できます。
- LAN経由でスマホとPC間でファイルを転送します。 上部の「デバイス」をタップし、ドロップダウンリストに「LAN」を選択します。 使用可能なすべてのデバイスが表示されます。
- スマホにあるのすべてのデータを管理します。 iPhoneの場合は、「スマホ」を選択したら、ファイルを表示または削除できます。 Androidの場合、上記の方法以外に、「その他」→「ストレージ管理」にアクセスして、メモリとSDカードの両方に保存されているすべてのファイルにアクセスできます。
コメントを書く